2023.2.11 Aだより
ハレルヤ!
立春が過ぎ、信楽の寒さも少しずつ緩んできたようです。
送ってくださった長浜の「盆梅展」や、ふきのとうのつぼみの写真を見て、春に向かっているのを感じています。
でも、コロナウイルスがこの病院でも広がっているようです。
2/5(日)
コロナ禍で面会できず逝く母の看護への不満を書くひとのあり
それ読めば吾のケアとは雲泥の違いがありて驚くばかり
ここも前の病院も親切な方々に囲まれている吾これも主の支配
高慢で、感謝の足りぬ吾なりと反省させらるFBの記事
吾が尿器初めて使うOさんはマニュアル通りやりて成功
考えすぎて、マニュアル以外のことすると上手くいかない素直が大事
2/6(月)
主の証人としてくださいと願いつつこの館だより書いております
吸引瓶かえる看護助手さん今日よりは袖付きエプロン着て作業する
ナースらのマスクも二重になっているこの病棟までコロナが来たか
夕べから奥歯のかみしめきつけれど体交かマッサージのおかげで直る
リハビリが来なかったのはコロナのせい?以前もこんなことあったから
盆梅展に行ってきたとういろいろな姿の梅にしばし目凝らす
義父母(ちちはは)は穴の開きたる幹からも花咲く梅に励まし受くと
枝ぶりも花も美し数数の写真からふと香りも伝わる
春さればまづ咲く庭の梅の花独り見つつや春日暮(はるひくら)さむ山上憶良
(春になるとまず最初に咲く梅の花をわたしひとりで見て春の日を過ごすなどどうして出来ようか。「見つつや」の「や」はこの場合は反語の助詞なので、「ひとりで見ることなどどうして出来ようか」という意味になります。)
春されば便りの届く盆梅展独り見つつや友にも送らむ悦子
2/7(火)
「手帳術」
社会人になると避けては通れないプレッシャーや悩み。今回はこの悩み耐性をつけるためのノートの使い方、書き方について解説します!失敗や自分自身と向き合い、是非ステップアップしてください!
2/8(水)
青空文庫いっぱいダウンロードしたまま読んでないちょっと読もうか
そう思える日は体調も精神も調子がよいのだと思う如月
未読のまま死ぬのは恥ずかしい読んで削除しよう今日は「阿Q正伝」
しかし、「アンクルトム」「キリスト教入門」も読まねばならぬと頭が疲れる
この感じ受験の時の飽和感と似てる気がするのんびり行こう
M.Oのコンビは無駄なくわが意もよくくみ取り短い時間によきケアしたり
ドクターと話している時痰上がり吸引してもらうMさん引き継ぐ
口奥に溜まった痰をメラチューブで引いてくれるのとってもうまい
さっきふいたばかりというが3時間たつ吾のよだれは休みなく流れ
夜勤さんはとても忙し3時間をさっきと思うそんな忙しさ
首の裏や肩の裏まで流れるのキッチンペーパーの限界を超え
2/9(木)
コロナ禍で全員入浴停止となり清拭する人増えて忙し
便器入れる助けさがそと出てゆけば待ってたようにTさんと会い
二人息あいて便器の差し込みがスムーズにいき排便もすぐ
ポジショニングのときにOさん文字を読み吾の代わりにYさんと会話
「キリスト教入門」旧字意味わからずきたりし医師に質問したら
タブレットで調べてくれた70年前のことばが難し言葉は変わる
2/10(金)
来週の生協注文見てみればリンゴ酢1本頼んでありぬ
7,8倍に薄めて飲むか牛乳に混ぜてもよいらしみんなで採って
Mさんが腕もみ上げてリンパ流し、細くなったらしうまいんだなあ
コロナゆえリハビリ配置に変更有り初めてのOT来てくれるなり
パソコンの横にタオルや腕ベルト置くナースありトビー(視線感知装置)がダウンす
その空間進入禁止と透明板でガード作って設置を頼む
2/11(土)
夜勤Tさん顔拭いてくれ耳も拭くトラックケアの位置も直せり
聖会を家族で見るとライン来るところ違えど吾も見たりし
夫来る頼んだものが入ってない!次のまでもつかキッチンペーパー
気温が上がって春めいた陽気ですね。春に向かうのはうれしいです。
ではまた。シャローム。