2023.6.3 Aだより
台風の影響で、大雨が降り、避難された地域もありました。
自然の力、怖いことです。
大雨はいりませんが、聖霊を雨のように降らせてほしい。
5/28(日)
待つことが苦手な私 静まって待てるようになりたいものだ
戦いに行けなかったものにも戦利品等しく分ける ダビデの掟
自己責任と弱きを切り捨てる論理とは真逆であるな 神を知る人
夕方から溜まった尿を尿器頼めば、便器にしましょと入れてくれたり
大量の排尿さらに排便し、さらにまた排尿 便器がいっぱい
便器抜くときにながれて、服上下、腕の下枕、シーツ濡れる。
着替えようとしたら、ファスナー付きのズボンがない
よく探せば 従姉作りしファスナー付きズボンがありぬとても細いが
ナースは無理というけどはかせてもらったらはけた! ああ助かった
新潟支部の支部長電気代の値上げは呼吸器つけてる人に重いとテレビで訴え
肩甲骨の一点と頸椎の出っ張り痒くって、掻いてもらってメンタムを塗る
金曜まで休みないとて夫来る 面会許可が取れず会えない
5/29(月)
今日から第2サムエル記 サウルの死告げに来たアマレクの若者哀れといつも思うなり
死にかけているサウルが殺してくれという 私もそれを助けるのではないか
自殺ほう助という罪に問われるのだろうが 苦しんでる人見てるのはつらい
それでも命をとることは殺人なのだ ここの場合油注がれたものゆえの罪
Oさんが紹介してくださったユーチューブ「大人の二拠点生活」を、見ました。
空き家になった実家に週1通い、家の掃除と庭の掃除、花を育てる様子を15分くらいにまとめてあります。
自分一人で撮影編集しておられます。閲覧数が4万もあるんです。
シンプルで豊かな生活にあこがれる人が多いのだと思います。
本部の庭の世話や、うちの教会の花々のお世話の様子、田中牧師が散歩で出会われる自然、
Mさんが出会われる草草、山登りの会で行かれる山々なども織り交ぜて、あんなふうにアップされたら、
4万回も見てくれないかなあ。ちょっとメッセージも入れて。
「滋賀の山歩き・野歩き・花だより」なんてタイトルで。
5/30(火)
5/31(水)
目が覚めると静かで苦しくない朝よ 今日はシャワーだ 苦しくないか
シャワー行く前に示した注意書き Kさんよく読み 楽に入れた
研修医が見学されて わが主治医 なんか張り切って教えておりぬ
6/1(木)
愚かな誓いではあったけど実行することにエフタの信仰を見る
愚かな誓い立てたことを悔い改めたなら 主は赦してくださったのだなあ
信心が先輩と共に担当す 飲み込みよいし 気もよくつくし
指導するTさん静かで 丁寧に教えてくれる よき先輩だ
6/2(金)
こう願って何年祈っているだろう もう終末は近いのですか
ナース二人ケアしてるとき呼吸器が外れてアラーム続けてなりぬ
わが顔に異変と思い文字盤をかざしてくれる「いき」と答える
トラックケア着けてくれたがすぐはずれまたアラームが鳴り続けたり
パソコンを近づけてくれて「呼吸器外れ」と示せば、やっとまた着ける
派手に外れると分かりやすいが 控えめな外れ方なのか気づかないのは
シューという空気漏れの音してるけど 聞こえないのか 吾は苦しい
台風で線状降雨帯が発生し四国、東海、関東も大雨
台風が来ると備蓄に気が向くが 我が家のカセットガス古いと心配
避難用品、食料去年買ったけど 使えるようになってるかしら
賞味期限来ているものは少しずつ食べてと頼んでいるのだけれど
18万もの市民に避難指示出ていても どこに逃げたら受け入れてくれる?
知り合いが住む市にも避難命令 どうか無事でいてほしいなり 祈る
病院のガラスは防音 雨音も風の音をも吾は聞こえず
ただニュース見てこの雨のすさまじさ思って過ごす1日である
6/3(土)
青空が見え光さす朝が来たりぬ 大雨の雲も去りたり 平安な朝
関東や東海の地はけた外れの雨に恐怖の日がまだ続く
救助する消防の人も守られてその仕事できるよう祈って過ごす
明日教会では、休止されていた聖餐式が再開されます。
休止中は牧師が聖餐式の意味について教えてくださり、よい学びができ、
聖餐式の再開を心待ちにしていました。
私はもう口からの食べ物にはあずかれないですが、
心で聖餐式のパンとぶどう液をいただきます。
ではまた。シャローム。