2023.7.29 Aだより
ハレルヤ!
洗礼を受けて43回目の記念日を迎えました。
よくぞ43年、恵まれて過ごせたことを感謝です。
よき友、教会、家族、出会いを備えてくださった神様にに感謝!
よだれによる首の赤みの痛み、師長さんが肌トラブルのエキスパートらしく、
よだれを吸うパットを唇下に貼ってくださって3日たちました。
でも、気管切開したところからも痰が流れるので、それはティシュで受けるしかありません。
7/23(日)
K先生の肩の力が抜けたような 自然な語りに感じる今日のメッセージ
友人がコロナにかかり水さえも飲めぬのどの痛さであると聞くなり
7/24(月)
従妹とライン ハッカオイルを清拭のタオルにつけるとさっぱりすると
オリーブオイルも保湿によくて 髪につければパサつき押さえると
品質の良いオリーブ油手配して送ると言ってくれるなり感謝
少し前ヤコブ5章を読んだなり 夫にオリーブ油塗ってもらって祈ってもらおう
7/25(火)
コロナの友アイスクリームで水分とカロリー補給をしていたと聞く
症状が快方に向くときいたれば うれしくありぬ 続いて祈る
7/26(水)
シャワーの日体重はかってみたならば48キロ!増えているなり
どうしたら脂肪を使うスイッチがオンになるのか困ったことよ
よだれ首に流れて裏にも流れゆき肌赤くなり痛いこのごろ
ドクターにどうしたらよいか尋ねたらマスクを止めてガーゼで受けよと
口の中メラ2つ入れ口の下ガーゼで受けることになるなり
でもガーゼは高いものゆえ病棟にそんなにたくさん配備はないらし
結局はメラ2つ入れマスクやめキッチンペーパーとテイッシュで受ける
7/27(木)
今日吾とI姉の43回目の受洗記念日 全て恵みと振り返るなり
本物でないと思えばすぐやめようと思いつ信じた 不敬虔な吾
キリストの虜になりてその愛の深さに年々気づく吾なり
吾のケアすぐ変わりて担当すナース戸惑う 申し訳なし
皮膚保護のなんとかテーブは1日だけ 今日は師長の考案テープ
半円のポケット型のテープをば口下に貼り唾液を受ける
メラ2つくわえるのもまたやめになり1つはメラで1つはカフ上(の持続吸引に)
忙しき夫 仕事の帰りに来る 今日が行きやすい日だからと言ひ
舌をかむ 奥歯で噛むから、そのあたりの下側面を綿棒で押し込む
奥歯のあたりの舌の側面というのが分からなくていつまでも舌を噛んでる
ナース交代してもらいやっと舌噛みから解放されし
東近江も38度超す 信じられぬ数字 災害級の酷暑
熱中症で搬送された人の約半数は「65歳以上の高齢者」です。
高齢になると暑さを感じにくくなり、基礎代謝も落ちるため、若い人より寒がりになります。
体感に頼ると「まだ暑くない」と対策が遅れます。
基準を設け、家族や周囲の人が電話など直接声をかけてエアコンの使用を確認して下さい。
また、水分補給は食事の時だけでなく、時間を決めて行うことも大切です。
〈熱中症の応急処置〉
涼しいところへ移し、首・わきの下・腿の付け根を冷やす。水分や塩分を補給する。
7/28(金)
すすきのの事件容疑者恨みありての犯行やらむ うらみはこわい
恨みありても復讐は神がされること 悪に負けずに生きていきたい
7/29(土)
明日は土用の丑の日。大暑真っ盛り。我が家は生協のウナギを1切ずつ。
ウナギは絶滅危惧種だそうです。いつまでも食べたいのにね。
熱中症で搬送されるのは65歳以上の「高齢者」が多いとか。
私もそのお仲間の高齢者なんやなあと改めて驚きました。
館だよりをよんでくださっている方も、そのお仲間が多いです。
くれぐれも熱中症に気を付けてください。では、シャローム。